20代エンジニアがコツコツ資産形成するブログ

20代エンジニアがセミリタイヤに向けて資産形成する様子を発信

【必見】お金持ちがやっている年末年始の習慣、貧乏体質との違いは?

お金持ちがやっている年末年始の習慣が参考になるので当ブログで紹介します。

allabout.co.jp

注意したいこととしては、計画的な出費を心がけることです。クリスマスや大晦日・正月の準備、大掃除などのイベントが目白押しで、どうしても出費がかさみます。

 

お子さんがいる場合、お年玉の負担も増えるでしょう。そして新年が明けて1月の下旬によく聞かれるのが「年末年始で散財しすぎた」という声。どうしても気持ちが大きくなる時期だけに、欲求を抑え計画的に使わないと、一気にお金がなくなります。

 

「年末年始くらいいいじゃん」「めでたいときだから固いこと言うなよ」という考えを否定はしませんが、お金を貯めたいという人は、年末年始の出費を想定し、1回だけお金をおろしてその範囲内で過ごすようにしてはいかがでしょうか。

 

ただ、コロナ禍の昨今ですから、年末年始に帰省せず、親族が集まる機会も減るでしょう。遠出を避けて巣ごもりの傾向も強まるでしょうから、散財のリスクは例年より減るとは思います。

 

一方で、自宅にいる時間が長くなれば、ちょっと豪華なお取り寄せグルメとか、家具調度品への支出、ゲームや動画購入といった暇つぶしのための出費が増えがちなので注意が必要です。

 

いつもお金を使いすぎる、お金を貯めなきゃと思っている人は、年末年始は「せっかくだから」というフレーズを禁句にしてみましょう。というのもこのフレーズは、根拠もないのに出費を正当化してしまう効果があるからです。

そろそろボーナスが入り、クリスマスや年末年始が近くと言うことでお金を使う予定がある方も多いでしょう。こういった年末年始にはお金を使いがちで「ボーナス出たし」、「日頃のご褒美」などと言って財布の紐が緩みがちですが、私の経験上財布の紐が一度緩んでしまうとなかなか戻すのが大変になります。

 

何故かと言うとお金を使うことを正当化してしまうからです。ではどうすれば対処できるかと言うと、「一定金額を投資」、「一定金額を貯金」です。こうすればお金を使う金額を絞ることが出来るので使いたくても使えなくなります。私は楽天証券でも積み立て、会社での一定金額の積み立て貯金制度を使い、一定金額を必ずロックするようにしています。

 

また、残った金額は証券口座に入れることで銀行口座にはお金がない状態になります。このようにすることで、自動的にお金の使いすぎを抑制することが出来るのです。特に正月にアマゾンプライムやHULU、NETFLIXなどの加入をし、固定費を増やすなんてこともやらないほうが良いです。